メニュー 閉じる

2011/05/19 九州・沖縄支部平成23年度第1回研究会開催のお知らせ

「九州・沖縄支部平成23年度第1回研究会開催のお知らせ」

2011.5.14

 実践経営学会の九州・沖縄支部所属の会員の皆様には、研究に、教育に、そしてそれぞれの事業にと、益々、ご活躍のこととお察し申し上げます。

 すでに学会ホームページにてご案内させていただいております通り、実践経営学会では全国8支部におきまして、報告希望者を募集しております。しかし、九州・沖縄支部におきましては、現在のところ、ご希望を受けておりませんので、本年度の第1回の研究会につきましては、平野文彦会長が関わっておられます「日本賃金学会」の第22回全国大会が福岡・久留米大学で開催されるのを機に、大会実行委員会(委員長・増山正紀・増山人事労センター・実践経営学会会員)のご厚意のもと、これに参加させていただくことで、企画させていただきました。

 特殊な対象とも、またきわめてポピュラーな対象ともいえる「賃金及び賃金管理」に目を向けている学会ですので、実践経営学会の会員にとりましては、貴重な研鑽の機会になるものと考えております。

大会と申しましても、日本賃金学会は小規模な組織ですので、今回は九州での大会ということもあって、参加者は50名程度と予測いたしております。平野文彦会長は日本賃金学会の会長でもあり、また両学会の会員となっている方も少なくありませんので、アットホームに迎えていただけることは間違いありません。大会パンフレットをご参照いただき、知識と人間関係を広げる機会として積極的にご参加くださいますようご案内申し上げます。

 なお参加費につきましても、九州・沖縄支部会員は、今回は日本賃金学会の会員として扱っていただけることになっております。

 なお本学会では、会員の便宜をはかって、全国いずれの支部においても報告ができる体制をとっておりますので、ご希望の支部に日程等をお問い合わせいただき、積極的な研究報告をお願いいたします。

 なお本件につきましては、ご不明な点がありましたら、日本賃金学会第22回大会実行委員会までお問い合わせください。

 会場や見学先、懇親会などの都合もございますので、早めのお申し込みをお願い申し上げます。

実践経営学会 本部事務局長 島 田 裕 司
実践経営学会 九州・沖縄支部長 村上則夫

 

第 22 回

日  本  賃  金  学  会

― テーマ ―

大震災に学ぶ賃金研究の根本課題

[日   時]  平成23年6月10日(金)、11日(土)、12日(日)

 [本 会 場]  福岡県久留米大学御井キャンパス

    (〒839-8502福岡県久留米市御井町1635

 [ア ク セ ス]  JR久留米駅から ①タクシー15分、又は ②西鉄バス「千本杉経由信愛女学院行、竹の子行、青峰団地行」(1・8・9・40・45・48番)で「久留米大学前」下車 徒歩5分

[参 加 費]   大会参加費8,000円 (別に懇親会費3,000円)

 [申込み方法]  準備の都合上、参加・不参加のご意向をお知らせ下さい。①Faxの場合:別紙に記入の上0942-43-4646②E-Mailの場合:masuyama-j2@galaxy.ocn.ne.jp

[お問い合わせ] 増山人事労務センターTEL 0942-43-4868

 [学会本部]  日本賃金学会事務局

東京都千代田区三崎町1-3-2日本大学経済学部 平野研究室内

        ℡&Fax:03-3219-3455 e-mail:hiranofum@gmail.com

統一テーマ:「大震災に学ぶ賃金研究の根本課題」

 

プ ロ グ ラ ム

 

6月10日(金)

15:30~ 事業所訪問・見学   (西鉄小郡駅から 徒歩5分

創業130年の粉体と水産の専門商社

 ㈱ 田中三次郎商店)

6月11日(土)

10:20 受付開始

久留米大学御井キャンパス内(西鉄 久留米駅よりバスで約15分)

10:50[開会の辞・司会]   陌 間 まふゆ(日本賃金学会事務局長)

                  (特定社会保険労務士(横浜))

[大会実行委員長挨拶]

 増 山 正 紀 (日本賃金学会常任理事)

(特定社会保険労務士(久留米))

       [会 長 挨 拶]   平 野 文 彦(日本賃金学会会長)

(日本大学教授)

[歓 迎 の 辞]           伊 佐 淳 先生

 (久留米大学経済学部教授)

[久留米での私の賃金研究]    江口 傳

(久留米大学名誉教授)

 [歓 迎 講 演]    江田  博 氏(福岡県社会保険労務士会会長)

『私の社会保険労務士としての賃金への関わり方』

13:00 [特別講演]

『伝統と変革の老舗企業がとる雇用と賃金管理―強さの秘訣―』

㈱田中三次郎商店・会長  田中  宏 氏

司会・謝辞:石井 志津子(特定社会保険労務士(福岡))

14:00 シンポジウム 「大震災に学ぶ賃金研究の根本課題」

司会・進行:丹 羽 浩 正(八戸大学 副学長・日本賃金学会会長補佐)

金 丸 憲 史 (前・宮崎社会保険労務士会会長)

14:10 [問題提起]

 「被災から立ち上がる東北の中小三社の事例研究」

増山 正紀(特定社会保険労務士(福岡))

14:50  「会員アンケートにみる新たな賃金研究の方向」

青 木 秀 行(特定社会保険労務士(福岡))

15:00  全体討論

「賃金研究の視点と態度 -第22回大会の目的との関連で」

司会・進行:西 川 清 之(龍谷大学教授)

16::30  シンポジウム 総括

         平 野 文 彦  (日本賃金学会会長・日本大学)

『日本賃金会編 『賃金事典』刊行の意義にも関連して』

17:00~18:30 研究情報交換会 (第22回大会参加者)

司 会:  増 山 正 紀 (日本賃金学会企画委員長)

金 子 義 幸  (関東学院大学)他

研究近況:辻 原 紀 夫  (元・長崎労働局)

谷 田 部 光一(日本大学) 他

清 水 清 隆  (岐阜県社会保険労務士会副会長)

6月12日(日)

10:00 「人間生活の本質と労働・賃金」

臨済宗妙心寺派の古刹 梅林寺の見学を通して

        案内:大 橋 靖 雄(愛知学院大学)

13:30 閉会挨拶   碇  宏介(特定社会保険労務士(福岡))

以上

2011/05/19 関西支部会開催(第57回)のお知らせ

「関西支部会開催(第57回)のお知らせ」

実践経営学会会員の先生方にはますます御活躍のことと存じます。さて、第57回実践経営学会関西支部会を下記の要領にて開催いたします。お忙しい時期ではありますが、奮って御参加いただきますよう御案内申しあげます。

関西支部長 井形 浩治

日   時:平成23年6月25日(土) 午後12時55分——午後5時30分

終了後 懇親会(希望者のみ)

   : 枚方市 : 大阪国際大学

  : 会員1,000円、非会員1,500円

懇親会費: 4,000円程度

発表スケジュール

    研究報告 (40分発表、意見交換20分)

 0:30- 受 付 け 開 始
   総合司会   日野 隆生  (大阪国際大学)
 0:55—1:00    開会挨拶   井形 浩治  (大阪経済大学)
研 究 報 告
 1:00—2:00  高田 純也 (京都産業大学大学院)

「中小企業におけるコーチング活用問題解決技法の組織運用

—形式知・暗黙知化サイクル形成—」

座   長:   田中 敬一  (近畿大学)

コメンテーター: 深堀 謙二  (大阪市)

 2:00—3:00  侯 利娟 (立命館大学大学院)

「環境ラベルによる企業と消費者のコミュニケーション」

座長       村上 則夫  (長崎県立大学)

コメンテーター  白石 善章  (流通科学大学)

 3:00—3:20 休憩 (20分間)
シンポジウム
3:20—5:30

(3:20—3:30)

(3:30—4:40)

(4:40—5:30)

「地域ブランド研究の地平」

座長

田中 道雄  (大阪学院大学)

報告(70分間)

田中 道雄  (大阪学院大学)  「地域ブランドとは」

白石 善章  (流通科学大学)  「地域ブランドの概念枠」

稲田 賢次  (大阪学院大学)  「ブランド論との差異」

濱田 恵三  (流通科学大学)  「地域ブランドにおける景観形成」

上田  誠  (京都市)     「地域ブランドを動かす外部の視線」

 栗田 真樹  (流通科学大学)  「文化アメニティによる地域ブランド」

名渕 浩史  (エヌ・エフェクト) 「地域ブランドと情報の役割」

討論(50分間)

 5:30—5:40 連絡事項 (10分間)

終了後 懇親会

2011/10/15 北海道支部会開催のお知らせ

「北海道支部会開催のお知らせ」

2011年10月8日

2011年度 実践経営学会北海道支部会

実践経営学会および北海道支部会各位

北海道支部長 菊池 真一

~~~ 東日本大震災の被災地調査研究会のご案内 ~~~

 全国学会も終わり道内に初雪の便りのある今日この頃、先生方にはますますご活躍のこととお喜び申し上げます。

さて、2011年度後半になりましたが 実践経営学会 北海道支部会は、太平洋フェリー“きそ”で苫小牧から仙台まで560kmの船旅で、船上での研究情報会と懇親会を行いながら、翌日、仙台上陸後に被災地調査を実施いたします。下記要領にて開催しますので、奮ってご参加頂きますようご案内申し上げます。

日 時:平成23年11月23日(水:研究会) ~ 24日(木:被災地調査 / 後解散) ・……  23日 午後7時30分~ : 研究発表会 終了後懇親会

場 所:太平洋フェリーきそのラウンジにて開催。

集 合:苫小牧西港フェリーターミナルに午後5時30分までにご集合下さい。(JR苫小牧駅より路線バスにて、西港フェリーターミナル駅下車)・・・・・・会場へのアクセスは、http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/koro/tomakomai.htmlをご参考にして下さい。
≫★なお、26日(土)に岩手県北上市にて東北支部会研究会が開催されます。≪

※宿泊費:きそ乗船S寝台(カプセルタイプ)11,500円,1等部屋13,500円
研究会・懇親会費:4,000円

※ご参加の有無についてのご連絡は、下記にメールにてご連絡下さいますようお願いします。尚、参加定員は12名になり次第、締め切らせて頂きます。①参加と②研究発表の申し込みは11月3日締切厳守でお願い致します。

s.kikuti@hokkai.ac.jp(菊池)

2011/05/09 各地支部会における報告者を募集しています。

「各地支部会における報告者を募集しています。」

本学会では、会員は、所属支部のいかんにかかわらず、どこからでも、どこの支部においても研究報告ができます。研究報告のご希望がありましたら、各地の支部事務局に支部会開催の予定などをお早めにお問い合わせ、またはご相談ください。

全国大会もしくは支部会での研究報告の実績が、機関誌『実践経営』への投稿資格となっていますので、奮ってお申し込みください。

各支部事務局のメールアドレスは以下の通りです。

北海道支部会  支部長:菊池真一先生(北海商科大学)

jsam.hokkaido@gmail.coms.kikuti@hokkai.ac.jp,

東北支部会   支部長:吉田信一先生(富士大学)、事務局長:浅野浩子先生

jsam.tohoku@gmail.com,

関東支部会   支部長:藤田紀美枝先生(日本橋学館大学),

事務局長:岡星竜美先生(東京富士大学)

jsam.kanto@gmail.com,

中部支部会   支部長:大島俊一先生(中部大学)、

事務局長:向日恒喜(中京大学経営学部)

jsam.chubu@gmail.com, mukahi@mecl.chukyo-u.ac.jp

北陸支部会   支部長:水谷内徹也先生(富山大学)、安藤信雄先生(星稜女子短期大学)

jsam.hokuriku@gmail.comando@seiryou.ac.jp,

関西支部会   支部長:井形浩治先生(大阪経済大学),

支部長代理:田中敬一先生(近畿大学)

jsam.kansai@gmail.com,

 中国四国支部会 支部長:小原久美子先生(県立広島大学)

jsam.chugoku.shikoku@gmail.com

九州支部会   支部長:村上則夫先生(長崎県立大学)、

事務局長:柿本義一先生(柿本総合経営研究所)

jsam-kyusyu@gmail.com,

2011/05/09 第54回全国大会は東京富士大学にて開催されます!

「第54回全国大会は東京富士大学にて開催されます!」

 開催を予定しておりました富士大学(岩手県花巻市)から、東日本大震災による物的・精神的・地域的被害の大きさに鑑みて、「当面延期」の要請を受けましたので、急きょ、東京富士大学(東京都新宿区)の小坂善治郎会員(本学会・理事、元・常任理事)にお願いいたしましたところ、急なお願いにもかかわらず、お骨折りいただけるところとなり、また大学当局からも快諾をいただくことができました。なお統一論題につきましては、「震災に関連なしは配慮したテーマとしたい」という要望に基づき、現在、常任理事会において組み立て中です。

会 場:東京富士大学(東京都新宿区下落合1-7-7)

JR山手線・東京メトロ東西線・西武新宿線、「高田馬場駅」より徒歩3分

大会実行委員長:小坂 善治郎(東京富士大学教授)

実行委員会事務局長 岡星 竜美(東京富士大学教授)

日 程:9月30日(金) 午後 企業見学等の企業経営研究(交渉中)

 (夕刻より 理事会・常任理事会の開催を予定)

10月1日(土)  午前 自由論題報告

午後 基調講演・シンポジウム・会員総会など

夕刻より、研究情報交換会(参加者懇親会)

10月2日(日) 午前 自由論題報告  14:00頃、終了予定

なお東京富士大学には上記の小坂善治郎教授、岡星竜美教授の他に、青山和正教授、高石光一教授、高橋哲也講師、飯塚康之非常勤講師の各先生方が実践経営学会の会員としておられます。

・ご案内及びプログラムは7月上旬に、大会実行委員会より会員各位にお届けする予定です。