メニュー 閉じる

カテゴリー: 支部会

「中国・四国支部会開催(11/23)のお知らせ」

2014年11月6日配信

中国・四国支部会開催(11/23)のお知らせ

理事・中国四国支部長 小原久美子
(県立広島大学)
2014年11月日配信

  2014年度第1回実践経営学会中国・四国支部会は、下記の要領にて講演会を開催いたします。奮って御参加いただきますよう御案内申しあげます。
なお、11月22日(土)に報告会を予定しておりましたが、報告予定の会員の方のご都合によりキャンセルが入ったため、翌日に講演会を開催することといたしました。どうぞご了承をお願い致します。

講演会
[日      時]  11月23日(日・祝)
[時      間]  13:30~15:30(受付開始13:00)
[集合場所]  広島県立美術館受付前に13:15に集合
http://www.hpam.jp/special/
[アクセス]  広島駅からタクシーで約7分(約1㎞)
市内路面電車・バスで「縮景園前」下車 20m車
[演      題]  「わたしと広島」
[講      師]  : 榮久庵憲司 (GKデザイン機構会長)
[場      所]  広島県立美術館地下講堂
[聴 講 料]  無料

※榮久庵憲司 氏 は、日本にインダストリアル・デザイン(工業デザイン)という概念を切り拓いたパイオニアです。添付の資料もご参照下さい。

※尚、講演会終了後は、榮久庵憲司の世界展の鑑賞を予定しています。また、懇親会も開催予定です(希望者のみ)。ご参加ご希望の方は
①講演会参加の有無、 ②懇親会参加の有無 を明記して小原までご連絡下さい。[連絡先] obara@pu-hiroshima.ac.jp
以上

添付資料:講演会プログラムのご案内 

「九州支部・平成26年度第1回研究報告会(9/20)のご案内」

2014年9月16日配信

平成26年9月8日

九州支部・平成26年度第1回研究報告会(9/20)のご案内

 

実践経営学会九州支部
事務局長 増山 正紀
福岡県久留米市合川町1127-4 〒839-0861
℡:0942-43-4868 Fax:0942-43-4646

  実践経営学会九州支部の平成26年度第1回研究報告会プログラム等が別添のように決まっております。全国どこからでもご参加いただけます。
お手数をおかけいたしますが、「参加出欠連絡書(お名前、ご所属、アドレス等)」にご記入の上、事務局まで返信をお願い致します。すでに「出欠連絡書」を送られた方も、念のため再送いただければ幸いです。

 

実践経営学会九州支部
平成26年度第1回研究報告会プログラム

〔日 時〕平成26年9月20日(土)13:30~17:00
〔会 場〕久留米大学 御井キャンパス 200号館第3会議室
〒839-8502福岡県久留米市御井町1635
http://www.kurume-u.ac.jp/announce/kouhou/img/mii/map_mii.pdf〔会場へのアクセス〕
■西鉄電車をご利用の場合
西鉄久留米駅下車、西鉄バス系統番号1・2・7・8・9・40・45・48(信愛女学院、竹の子行にて朝妻又は久留米大学前下車)
〈所要時間〉西鉄久留米駅から約15分
■JRをご利用の場合
JR久留米駅下車、西鉄バス系統番号1・2・7・8・9・40・45・48(信愛女学院、竹の子行にて朝妻又は久留米大学前下車)
〈所要時間〉JR久留米駅から約25分

〔受付開始〕 13:00
〔参 加費 〕1,000円
〔開会挨拶〕13:30 実践経営学会九州支部長 伊佐  淳(久留米大学経済学部)
〔総合司会〕:増山 正紀(増山人事労務センター(久留米)

〔研究論題報告〕
1.「熊本地域における官民協働について―地下水保全事業の成立過程と今後の展望―」 (13:35~14:20)
報告者:渡辺  亨(熊本都市政策研究所(熊本))
コメンテーター:伊佐  淳(実践経営学会九州支部長・久留米大学経済学部教授)

2.「非営利法人の外部環境変化と経営者養成―経営資源獲得競争の時代に向けて」         (14:35~15:20)
報告者:川野 祐二(下関市立大学経済学部教授(下関))
コメンテーター:柿本 義一(柿本総合経営研究所(久留米))

3.「日本小売企業のマーケティングーアジア出店を事例として―」
(15:35~16:20)
報告者:柳  純(下関市立大学経済学部教授(下関))
コメンテーター:増山 正紀(増山人事労務センター(久留米))

「今回の研究報告会の総括」     (16:35~17:00)
総括コメンテーター:伊佐  淳(久留米大学経済学部教授)

― 終 了・移 動(17:00)―

〔研究情報交換会〕(17:20~19:00)
※研究報告会終了後、会場近辺で研究情報交換を主体とした参加者懇親会を開催予定です。懇親会の参加費は、別途お支払いください。

以上