生成AI研究・教育活用勉強会(仮称)立ち上げのご案内

会員の皆さま

いつも大変お世話になっております。
近年、ChatGPTをはじめとする生成AI技術が急速に発展し、教育・研究・企業実務など、さまざまな分野での活用が進んでおります。こうした技術を正しく理解し、その可能性と課題を共有していくことは、学会としても重要な取り組みであると感じております。

このたび、学会内におきまして「生成AI研究・教育活用勉強会(仮称)」を立ち上げることとなりました。まずは基礎的な理解を深めるための勉強会を開催し、参加者の皆さまと知見を共有しながら意見交換を行ってまいりたいと存じます。その後は、教育・研究・実務への具体的な応用事例の紹介や、共同研究のきっかけづくりへと発展させていければと考えております。

生成AIに関心をお持ちの方であれば、専門分野やご経験の有無を問わず、どなたでもご参加いただけます。
互いに切磋琢磨しながら、この新しい技術の理解を深めていける場にしてまいりたいと思っております。

第1回勉強会の開催につきましては、現在準備を進めており、詳細が決まり次第あらためてご案内申し上げます。

コーディネーター:関川 弘(学校法人 学文館 上武大学)